fc2ブログ

6月7月8月備忘録

まずは言い訳から 

ブログを書く習慣が無くなっているのと老いたセガレ・アルテスと
非日常的なお出掛けがなくなっているのとで
また ほったらかし日記になっております。


なので、まとめてUP。アハッ



6月の散歩道。

_20200827_182510②

雨上がりの紫陽花はキレイだね
蒸しぎみの陽気にチョットだけご機嫌ななめなセガレ。







7月の散歩道。

_20200827_182658②

暑さに耐えられず勢い良く流れる用水路で涼を取るセガレ。



_20200414_070345②

舗装したばかりの色が濃い所を『日陰』だと思い込んで、その上を歩くセガレ。
この行動を家の子は賢いと思っている親バカ






8月誕生日。

_20200823_200403②

23日で満14歳になりました~
おめでとう。ありがとう。愛してるよ そんな事はいいからハヤよこせの図。



ここ数年は特別なお出掛けやお泊りは、すっかり無くなってしまったけど、
毎日ピッタリビッタリペッタリ一緒に居られる幸せをホクホクと感じています!


こーしてアルテスんちの夏は過ぎて行きます



DSC_0117②

元気に来年の夏も用水路で歩けますように。
スポンサーサイト



深夜のご褒美

先日の真夜中に セガレが グズグズと愚図り出した。


このまま放っておいても ど~せ寝付かないで歩き回って
鼻でツンツンちょっかい出されて 最後には恐竜の爪でガリッとされる。


んなら散歩にでも行くか・・・・・渋々嫌々 玄関を出ました。






まぁ~~~~~~そっか~今日は満月だったんだぁ~~~~



DSC_0088②



まるで湖に月が浮かんでるいるように写し出されてました(田植え後の田んぼですが)

これはセガレのお陰で良いものを見せてもらいました♪


なんでも5月の満月はフラワームーンって名前があるらしいですね⁉

3年ぶり

に、今までは毎年お邪魔させてもらっていた竹の子の山へ行って来ました~


DSC_0082②

ここでも去年の大型台風の影響がありありと出ていました。
いくつもの杉の木が倒れ目的地に着くのが大変。
竹も曲がって道を塞ぎ折れた竹は折り重なって どかす事もままならない。


まだまだ あの台風の被害を目の当たりにするんだろなぁ・・・・・・・・・



せっかく セガレもシーちゃんも来たんだもん楽しもうよね!!



DSC_0083②


って、ヨボヨボのおじいちゃん犬みたいに撮れちゃった





ふんでもって初めて参加したシーちゃん。さぞやはしゃいでくれると思ったのに




DSC_0084②

まさかの「あたくし歩きません絶対に!!」宣言



足場の悪い竹山を、このままの姿で竹の子を探し回ったのは言うまでもありません。






_20200427_154349②

来年の春も み~んなで来ようよね

見覚え

かれこれ13年以上セガレと歩いている散歩道。
ちょっとの不法投棄でさえ前日と違えば気が付くほどなのです。

昨日は違うコースを行ったので1日しか間を置いてなにのに
見覚えのない風景が・・・・・・???


_20200330_155759.jpg


うぅん?  桜が見える  こんなに低い所に桜はなかったはずだけど・・・・

DSC_0051.jpg


近くに寄って よ~く見てみたら 高さもあって大きな山桜が奥の方から倒れて
上の部分が道に出ていました。花が咲いていなかったから素通りしてたけど
大きな根っこも地面から掘り起こされた様な姿に・・・・・
そー去年の巨大台風の爪痕です!!可哀そうに。
このままだと次第に枯れていってしまうんだろうなぁ~


こんな風に時が経って あっ、あの台風のせいで。って気が付く事って
まだまだ出てくるんだろうね。


DSC_0052.jpg

あと何回 桜の花の下をセガレと一緒にお散歩できるのだろか。合言葉は【ゆっくりゆっくり】だからね


世界中でコロナウイルスが大暴れしているけど乗り越えようよね!!
淋しい悲しい悔しい受け入れられないけど
志村けんさんのご冥福をお祈り申し上げます。





ぽかぽか



DSC_0391②

かーしゃん、今年も春ってやつが来たね!!

なんだかボクはウキウキしてきちゃうよ


ホントだね!かーしゃんもだよ

右サイドメニュー

Calendar

08|2023.09|10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Search

 

Profile

しま母ちゃん
[author]
しま母ちゃん
[profile]
FC2ブログへようこそ!

左サイドメニュー

Entry

Trackback